最終更新日 2024年12月20日 by muscxs
みなさん、こんにちは!フリーライターの高橋真由です。
神社って「なんだか敷居が高い」「どう楽しめばいいの?」って思っている人も多いのではないでしょうか?
実は神社巡りって、私たち若い世代でも十分楽しめるんです。
今日は、神社巡りをもっと身近に、もっとおしゃれに楽しむためのとっておきの情報をお届けします。
SNSで映える写真の撮り方から、実は知らなかった参拝マナーまで、全部まとめちゃいました!
Contents
SNSで「いいね!」殺到!フォトジェニック神社リスト
神社の魅力って、実は見る時間帯や季節によって全然違うんです。
私が全国200以上の神社を巡って発見した、フォトジェニックスポットを厳選してご紹介します。
カラフル社殿×季節のお花:最強ビジュアルスポット
朝日に輝く朱色の鳥居と、季節の花々のコラボレーション。
これほど美しい風景はなかなかないですよね。
私のイチオシは、春の桜と朱色の鳥居のコントラスト。
【ベストショットの撮り方】
↓
┌──────────────┐
│朝日 → 鳥居 → 桜│
└───────┬──────┘
↓
最高の一枚!
撮影時のワンポイントアドバイスをご紹介します。
朝一番がおすすめです。
人が少なく、朝日の柔らかな光が鳥居を優しく照らすんです。
特に7時から9時の間が光の加減も良く、写真映えするので要チェック!
夜は別世界!ライトアップで映えるロマンチックな神社
日が落ちると、神社は昼間とはまったく異なる表情を見せてくれます。
最近は、ライトアップイベントを定期的に開催する神社も増えてきているんです。
特に人気なのが、和紙の灯籠で境内を彩るイベント。
幻想的な雰囲気がインスタ映え間違いなしです!
📸 ナイトショット撮影のコツ
- 三脚やスマホスタンドを使用する
- HDRモードをオンにする
- 露出を少し下げめに設定する
ユニークなお守り・絵馬でフォロワーの関心度急上昇
最近の神社って、従来の定番お守りだけじゃないんです。
インスタ映えする可愛いデザインのお守りや、ユニークな絵馬が続々登場しています。
特に注目なのがアニメやゲームとのコラボお守り。
これ、若い世代の間で「推し活」の新定番になってるんですよ。
⭐ 人気のお守りランキング ⭐
1位:スイーツモチーフのお守り
2位:パステルカラーの和柄お守り
3位:SNS映えする透明ケース入りお守り
次のセクションでは、もう一つの楽しみ方、御朱印集めについてご紹介します!
御朱印で差をつける!アートな神社めぐり
みなさん、御朱印集めってご存知ですか?
実は今、若い世代の間で密かなブームになっているんです。
しかも、従来の御朱印とはちょっと違う、アート感覚あふれる新しい楽しみ方が生まれています。
初心者OK!御朱印ゲットの基本ステップとマナー
「御朱印、興味あるけど何から始めればいいの?」という声をよく聞きます。
大丈夫です!私も最初は緊張しましたが、基本的なステップを押さえれば簡単にスタートできますよ。
【御朱印ゲットまでの流れ】
┌─────────────┐
│1.御朱印帳を購入 │
└────────┬────┘
↓
┌─────────────┐
│2.授与所へ行く │
└────────┬────┘
↓
┌─────────────┐
│3.記帳をお願い │
└────────┬────┘
↓
┌─────────────┐
│4.お待ちする │
└────────┬────┘
↓
GET!(^▽^)
ちなみに、御朱印帳は神社で購入するのがおすすめ。
その神社オリジナルのデザインが多くて、それ自体がコレクションの対象になっちゃうんです!
レア度高し!期間限定・イベント限定の激レア御朱印情報
御朱印の世界にも、実は”限定”という概念があるんです。
季節限定、祭事限定、さらにはコラボ限定まで!
限定種類 | 特徴 | レア度 |
---|---|---|
季節限定 | 季節の花や風物詩をデザイン | ⭐⭐⭐ |
祭事限定 | お祭りや特別な行事の記念 | ⭐⭐⭐⭐ |
コラボ限定 | アニメやゲームとのコラボ | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
「めちゃかわ」御朱印で友達に羨ましがられるテクニック
御朱印集めのコツは、実はタイミングなんです。
例えば、桜の季節は桜デザインの御朱印が登場するなど、その時期ならではの特別な御朱印がもらえることも。
💡 御朱印上級者テクニック
- 神社のSNSをフォローして限定情報をチェック
- 平日の午前中なら並ばずにゲットできることも
- 御朱印帳は2〜3冊持ち歩いて使い分けるのがおしゃれ
神社+カフェ=最強コンビ!周辺スポットで休憩しよう
お参りの後は、素敵なカフェでひと休み。
これ、実は神社巡りの醍醐味なんです!
境内から徒歩数分:隠れ家風カフェでチルタイム
神社周辺には、歴史ある古民家をリノベーションしたカフェが増えています。
静かな空間で、ゆっくりと時間を過ごすのがおすすめ。
私のイチオシは、縁側でのんびりできるカフェ。
昔ながらの建築と現代的なインテリアの融合が、絶好の撮影スポットになるんです。
和スイーツ&抹茶ラテでほっこりリラックス
神社周辺のカフェといえば、和スイーツは外せません!
特にわらび餅や抹茶パフェは、インスタ映え確実の定番メニュー。
最近は季節限定メニューも充実していて、例えば春は桜餅ラテ、秋は紅葉パフェなど、その時期だけの特別なメニューを楽しめます。
カフェ→神社のルート攻略で効率よく巡っちゃおう
実は、カフェから行く神社巡りがおすすめなんです。
その理由は、以下の3つ。
【カフェファーストのメリット】
↓
┌──────────────┐
│1.朝一のモーニングで │
│ エネルギーチャージ │
└──────────────┘
↓
┌──────────────┐
│2.カフェで作戦会議 │
│ 効率的なルート確認 │
└──────────────┘
↓
┌──────────────┐
│3.人が少ない時間帯に │
│ ゆっくりお参り可能 │
└──────────────┘
初心者のための神社マナー&トラブル回避
せっかくの神社巡り、マナー違反で台無しにしたくないですよね。
神社本庁が定めるマナーガイドラインに従えば安心です。
でも大丈夫!難しく考える必要はありません。
基本的なポイントさえ押さえれば、安心して楽しめますよ。
知っておくべき参拝の基本作法をサクッと解説
参拝の作法って、実はとってもシンプル。
基本の流れを覚えれば、どの神社でも安心です。
【参拝の基本ステップ】
↓
┌──────────────┐
│1.鳥居をくぐる前に │
│ 一礼するのが正解! │
└──────────────┘
↓
┌──────────────┐
│2.手水舎で心身清め │
│ 作法は右左右の順 │
└──────────────┘
↓
┌──────────────┐
│3.参拝は二拝二拍手 │
│ 一拝でしめくくり │
└──────────────┘
特に気をつけたいのが手水舎での作法。
スマートに決めることで、周りからの視線も気になりませんよ。
混雑シーズンでも焦らない!スムーズな参拝裏ワザ
初詣や七五三シーズンは、どの神社も大混雑。
でも、ちょっとした工夫で快適に参拝できちゃいます。
⭐ 混雑回避のベストタイミング
- 早朝参拝がおすすめ(特に7時〜9時)
- 平日なら14時以降が比較的空いている
- 雨の日は空いていて写真も幻想的!
撮影OK・NGゾーン&SNS投稿時に気をつけるポイント
神社での撮影、実はルールがあるんです。
でも、基本的なマナーを守れば、素敵な思い出を残せます。
エリア | 撮影可否 | 注意点 |
---|---|---|
鳥居前 | ◎ OK | 参拝の妨げにならないように |
境内 | ○ 要確認 | 掲示や注意書きを確認 |
本殿内 | × NG | 厳禁です! |
SNSへの投稿時は、以下の点に気をつけましょう。
- 他の参拝者が写り込まないよう配慮
- 神聖な雰囲気を損なわない表現を
- 位置情報は混雑を避けたい場所では控えめに
まとめ
神社巡り、いかがでしたか?
実は伝統と現代が見事に調和した、とってもおしゃれな趣味なんです。
今回ご紹介した方法で、ぜひあなたも神社巡りデビューしてみてください。
きっと新しい発見があるはず。
そして、SNSに投稿した写真が友達の間で話題になること間違いなし!
最後に、私からのおすすめポイントをまとめておきます:
💫 神社巡りのポイント総まとめ
- 朝一番の清々しい空気の中で写真撮影
- 季節限定の御朱印をゲット
- お参り後は周辺カフェでまったり
- マナーを守って心地よい時間を
さぁ、このガイドを参考に、あなただけの神社巡りスタイルを見つけてください。
きっと、歴史ある日本の文化をもっと身近に感じられるはずです。
それでは、素敵な神社巡りライフを!
✍️ 文:高橋真由(たかはし まゆ)
早稲田大学文学部出身、元観光編集者のフリーライター。
全国200以上の神社を巡り、若者向けの新しい神社の楽しみ方を提案しています。